php001_PHPの書き方(基本)
※このページは、PHP初心者(=私)が勉強する為の自分用のPHP覚え書きです。
WoprdPress を運用する上でのPHPの学習になるので、だいぶ WoprdPress に偏った内容になるかと思います。
phpを動作させるには、サーバー環境が必要
PHPは、プログラム言語のひとつで、HTMLの中に書き加えて使用できます。
サーバーを通して動作する言語なので、HTML言語のように "メモ帳+ブラウザ" だけでは動作しません。
「XAMPP」などで 自分のPCにローカルサーバーを構築するか、レンタルサーバーを契約するか、などのサーバー環境が必要です。
phpの書き方 [ 開始と終了タグ ]
PHPスクリプトは開始タグ <?php からはじまり、終了タグ ?> で終わります。
開始タグと終了タグの間に、PHPコード(命令文、プログラム)を記述します。
<?php ここに命令文を記述 ?>
phpの書き方 [ 文字を出力する ]
例えば、「Hello, World!」という文字を出力させる命令文は、以下になります。 ↓
<?php echo "Hello, World!"; ?>
※命令文の最後にはセミコロン(;)をつけます。
※文字列は、""で括ります。
※文字と文字(コード)の間は、「欧文スペース」か「タブ」か「改行」のいずれかで区切ります。「日本語のスペース」は使ってはいけません。
phpの書き方 [ 文字を出力する(echo または print) ]
何らかの処理をした結果として文字列を出力することは頻繁に使用されます。 文字列を出力するには「echo」と「print」が用意されています。
どちらを使ってもかまいませんが、echo と書かれることが多いようです。
phpの書き方 [ 複数の文字列をを出力する ]
複数の文字列を続けて出力する場合にはカンマ(,)で区切って文字列を指定します。
<?php echo "こんにちは"; echo "今日は" , "いい天気ですね"; ?>